コックスの優待券が届きました😚
ほとんどがイオン系に入ってる洋服店です✨#コックス#株主優待
💹株主優待メモ
❇️コックス(3397)
❇️173円 (5/11 15:00)
❇️権利確定月 2月末日 pic.twitter.com/0Ulk9a2MYw — りこりこ@専業主婦ブロガー (@satokaka65) May 11, 2021
Twitterってブログに貼り付けられるん??
色んなところで活用できるから便利やで♪
本記事の内容📝
①ツイートを埋め込む方法
②タイムラインを埋め込む方法
③各種設定について
④まとめ
①ツイートを埋め込む方法
PayPay 決済まとめてみました🌟
— りこりこ@専業主婦ブロガー (@satokaka65) May 9, 2021
おすすめしますっ🌸🚗https://t.co/cZta1UTJPd
まずはこのようにツイートをブログに埋め込む方法について説明していきます。
Step1 埋め込みたいツイートを選択する
Step2 ツイート右上の「…」を選択 → ツイートを埋め込むを選択
Step3 Twitter Publish起動 → Copy Codeを選択
Step4 コピーしたコードを貼り付け
Step2 ツイート右上の「…」を選択 → ツイートを埋め込むを選択
Step3 Twitter Publish起動 → Copy Codeを選択
Step4 コピーしたコードを貼り付け
②タイムラインを埋め込む方法
次に上記のようなタイムラインを埋め込む方法を説明していきます♪
Step1 Twitter Publish起動 → Embedded Timeline を選択
Step2 タイムラインを表示したいURLを入力
Step3 Previewを確認 → Copy Codeを選択
Step4 コピーしたコードを貼り付け
Step1 Twitter Publish起動 → Embedded Timeline を選択
Step2 タイムラインを表示したいURLを入力
埋め込みたいツイッターアカウントのURLをコピーするか、次のように直接入力することも可能です。
「https://twitter.com/ユーザー名(@除く)」
Step3 Previewを確認 → Copy Codeを選択
Step4 コピーしたコードを貼り付け
③各種設定について
「set customization options」をクリックすることで色やサイズを調整することが可能です。
背景色の変更
画像の赤枠部分をLight or Darkにすることで配色を変更できます。
変更後は「Updata」をクリックすれば変更完了です。(コードのコピーをお忘れなく!)
言語の設定
日本語で良ければ初期設定(Automatic)で大丈夫です。
まとめ
この記事を読んでいただきありがとうございました。
Twitterの機能を活用して、ツイートやタイムラインをブログに埋め込む方法を紹介させていただきました。
自分以外のユーザーのツイートの埋め込みも Twitterの機能を利用すれば問題はありませんが、そのツイート自体に問題(誹謗中傷や著作権に関わるものなど)がある場合はトラブルの原因になりますので注意しましょう。
意外と簡単やったね♪
せやろ♪引き続きブログに活用できそうな機能を発信していきます!